目次
おひさま看護師の働き方
「実際、おひさまナースはどのような働き方をしているの?」
おひさまナースのNさんとOさんのとある1日を見ながら、皆さんの疑問に答えていきます♪
おひさま看護師の1日
電動自転車で回る看護師Nさん
おはようございます!今日も元気に出勤です♪
おひさまでは訪問用の自転車を通勤用に使ってもOK!Nさんも訪問用自転車で自宅から訪問先へ直行します!

【9:30】午前の訪問スタート
利用者さんのお宅へ訪問開始です。午前の訪問は2〜3件が一般的。
事務所に戻り、昼食と休憩をとります。おひさまナースステーションでは1階が休憩室になっています♪
この時間を利用して、看護記録を入力したり、午後の訪問看護準備をします。スタッフ同士で情報交換することも。
電動自転車に乗って午後の訪問へレッツゴー!
午後の訪問は平均2〜3件です。

訪問終了です。お疲れ様でした!
おひさまナースステーションではメッセージアプリを使って情報共有しているので直行直帰が可能です。Nさんはそのまま買い物して自宅に帰るみたいです♪
直行直帰できることで時間を短縮!
家事と育児との両立ができます。
次は車で江戸川区と江東区を訪問する看護師さんの1日を見てみましょう。
車で訪問!看護師Oさん
【8:30】事務所に出勤・訪問準備
おはようございます!今日のOさんは事務所に出勤!訪問準備をします。
【8:45】午前の訪問へ向かう
訪問準備もバッチリ!車で江東区の訪問へ向かいます。
Oさんの今日の午前の訪問は全部で2件。

【12:30】お昼休憩
今日は訪問件数が多い日なので、車内で昼食をとります。この時間を利用して主治医にTEL。
【13:00】午後の訪問へ出発!
午後の訪問は江東区。江戸川区から江東区へ車で向かいます。
Oさんの午後の訪問件数は3件です。

【16:30】事務所に戻る
事務所で看護記録を入力したり、ケアマネージャーさんにFAX送信します。

【17:30】勤務終了。お疲れ様でした!
本日の勤務は終了です♪ Oさんは自宅まで電動自転車で帰ります。
Oさんはおひさまカーのおかげで長距離の移動もスムーズにできているみたいです。
次は、おひさまのオンコール当番やお休み制度について見ていきます。
オンコール当番はどんな感じ?
オンコール当番は一人当たり月5〜9日間程度、交代で担当しています。
当番担当者は車で帰宅し、夜間の緊急呼び出しがあった時は、車で自宅から直接利用者さんのお宅へ伺います。
もちろん夜間のコインパーキング代も会社負担です♪
どのくらいお休みをもらえるの?
1ヶ月間に9日間(毎週日曜日含む)のお休みを設定することができます。
※ おひさまでは現在、月10日のお休み制度の実施を目指しています!
子供の学校行事などにも対応できるよう、平日にお休みが取りやすい勤務体制です。
保護者会や子供の面談がある場合には、半日休みにして対応している看護師さんが多いです。
訪問看護の働き方のイメージは沸きましたか?
おひさまスタッフはこんな感じで毎日活き活きと働いています。
皆さんも温かい職場でおひさまナースとして働いてみませんか?
一緒に働いてくれる看護師さん大歓迎です♪
おひさまナースとして働いてみたい!という方はもちろん、気になることや質問がある場合もお気軽にお問い合わせください。
ご質問やご応募はホームページのお問い合わせフォーム(メール)、またはお電話よりお問い合わせしていただけるとスムーズに対応することができます。
スタッフ一同、素敵なご縁をお待ちしております♪